『破滅の刻』:「赤」の高評価コモン・アンコモンをピックアップ
『破滅の刻』のカードが全て公開され、近々『破滅の刻」:プレリリース・イベントやシールド・イベントが各地で開催される。準備として、もちろん全てのカードを把握できれば完璧だが、限られた時間の中では難しい。
そこで、紙束MTGでは「各色毎に有用そうな高評価コモン・アンコモン」をピックアップ。各色のキーとなり得る注目カードに絞って掲載しているので、忙しい学生プレイヤーや社会人プレイヤーも安心だ。空いた時間にさっと眺めることで、効果的な予習が可能。また、初心者においてはデッキ構築時間の短縮にも繋がると思う。
今回は「赤」編だ。
是非、各自の予習に役立ててほしい。(なお、評価はシールドを基準としている。)
●『アモンケット』のリミテッド対策の復習はこちらから。
⇒アモンケット:リミテッド攻略記事まとめ(カード評価、除去/バットリ、環境分析)
スポンサーリンク
『破滅の刻』:「赤」の注目クリーチャー(コモン)
《ケンラの潰し屋》はアモンケットの《燃えさし角のミノタウルス/Emberhorn Minotaur(AKH)》を一回り小さくしたようなクリーチャー。デフォルトで威迫を持っているため督励せずともダメージが通りやすいのは嬉しい。《前線の壊滅者》はマナをつぎ込むことで打点が上がり、加虐2持ちのクリーチャー。自身が4マナのため概ね5/3程度までのパンプが期待でき、チャンプブロックでもダメージが通るため、相手からすれば嫌らしいクリーチャーだろう。
『破滅の刻』:「赤」の注目スペル(コモン)
ダブルシンボルではあるものの、《穿刺の一撃》は貴重なコモンの火力。ほとんどのクリーチャーを処理できるダメージ量であるし、永遠や不朽持ちのクリーチャーも難なく対処できるのはありがたい。
『破滅の刻』:「赤」の注目クリーチャー(アンコモン)
《燃え拳のミノタウルス》はタフネスに不安が残るものの、2マナ2/1先制攻撃持ちな時点で十分なスペック。手札とマナが必要だが4/1までパンプすることができ、序盤~中盤のクリーチャーであれば一方的に倒せるだろう。《熱烈の苦悶術師》は隙あらば高めの打点で殴ることができ、膠着状態にあってもチマチマとプレイヤーに1点ずつ飛ばすことができる。効率は悪いが督励すれば1点分の火力をクリーチャーにも飛ばすことができるため、タフネス1のクリーチャーに対するけん制にも。
アグロ寄りなクリーチャーの質が低い中で、《マンティコアの永遠衆》は5マナ5/4、加虐3持ちとそこそこなサイズを誇る。毎ターン強制的に攻撃しなければならないデメリットはあるが、本環境でこのサイズ感は魅力だ。
『破滅の刻』:「赤」の注目スペル(アンコモン)
《削剥》はクリーチャーへの3点火力とアーティファクト破壊のモードを選べる2マナのインスタント。腐りにくく、使いやすい。《捲土》は(マナ加速を使っていない場合)最低でも3マナ3点火力として使え、ゲーム終盤には5~6点程度の火力としての運用が期待できる。《業火の噴流》は流石に重いがライフの3割を削ることができ、フィニッシュブローとしては十分。複数枚積めるカードとは言えないが、序盤に引いた場合はサイクリングでドローに替えられるため無駄になりにくい。
参考
「破滅の刻:カードイメージ・ギャラリー」
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/hour-devastation