【モダン/デッキ供養】スーパーロボット大戦MTG:トークンを媒体に6体の巨大ロボで蹂躙する変身デッキ

投稿日:

 

デッキリスト

スーパーロボット大戦MTG by Landa

Creatures (6)
Cataclysmic Gearhulk
Torrential Gearhulk
Platinum Emperion
Sundering Titan
Darksteel Colossus
Blightsteel Colossus

Spells (31)
Karn, Scion of Urza
Jace, the Mind Sculptor
Spell Pierce
Opt
Master's Call
Force of Negation
Servo Exhibition
Polymorph
Shape Anew
Thran Temporal Gateway
Lands (23)
Inkmoth Nexus
Island
Plains
Flooded Strand
Hallowed Fountain

Sideboard (0)

◆日本語リスト

【クリーチャー】
1 激変の機械巨人
1 奔流の機械巨人
1 白金の帝像
1 隔離するタイタン
1 ダークスティールの巨像
1 荒廃鋼の巨像

【スペル】
2 ウルザの後継、カーン
3 精神を刻む者、ジェイス
3 呪文貫き
3 選択
4 主の呼び声
2 否定の力
4 霊気装置の展示
4 変身
4 新たな造形
2 スランの経時門

【土地】
4 墨蛾の生息地
6 島
5 平地
4 溢れかえる岸辺
4 神聖なる泉

【サイドボード】

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

まえがき

 

様々な種族が登場するマジックですが、マジックの世界には巨大なゴーレムが存在しています。

少しだけ自分語りをさせて頂くと、私が小学生の頃は《ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus(USG)》を《通電式キー/Voltaic Key(USG)》でアンタップさせて殴る…というコンボに強い憧れを抱いたものです。デカブツを出して殴るという非常にわかりやすいアクションは、我々のハートをがっちりと掴んで離しませんでした。

 

時は流れ、クリーチャーの質は大幅にインフレしており、かつての《サルディアの巨像/Colossus of Sardia(4ED)》や《ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus(USG)》を遥かに上回るスペックを持つゴーレムが多数登場しています。その姿はいかにも「像」といったような風貌のものから、スチームパンク風の大型兵器風だったりと様々。そう、中でもロボっぽいアートのカードが増えているのです。

 

漢(おとこ)たるもの、「巨大ロボットを操縦して相手を圧倒する」というのは誰しもが抱く夢のはず。ガンダムしかり、マクロスしかり、「ロボ」が嫌いな男子なんていないのです。というわけで、本日のデッキ供養は「スーパーロボット大戦MTG」です!

 

 

【BOX】MTG ゼンディカーの夜明け ドラフト・ブースター 日本語版

解説

《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk(KLD)》
《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk(KLD)》
《白金の帝像/Platinum Emperion(UMA)》
《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》

 

まずは乗り込むスーパーロボットたちを見ていきましょう。

大型のパワフルなロボットをイメージして、今回は上記の6枚をセレクトしました。強さだけでなくアートにもこだわっていて、複数あるバリエーション違いの中でもなるべく「ロボ感」強めのものを選んでいます。

なお、上記の《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》については『Secret Lair』シリーズの『Can You Feel with A Heart of Steel?』に収録されるものです。まだこちらは手元に届いていないので、今のところは通常版で代用しています。個人的には《白金の帝像/Platinum Emperion(UMA)》の重厚感、《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》のマジックらしからぬシャープさが気に入っているのですがどうでしょうか。

 

 

 

 

《変身/Polymorph(M10)》
《新たな造形/Shape Anew(SOM)》
《スランの経時門/Thran Temporal Gateway(DOM)》

 

さて、続いては好き放題に選んだスーパーロボットたちをどうやって戦場に送りこむかですが、もちろん正攻法ではありません。当然のことながらマナコストは踏み倒していきます。

そこで、今回はキーカードとして《変身/Polymorph(M10)》《新たな造形/Shape Anew(SOM)》の2枚を選択しています。戦場のクリーチャーまたはアーティファクトを媒介として、ライブラリーからダイレクトにロボたちを引っ張ってくるわけです。他にもこのデッキにおいて似たような役割を果たせるカードとして《異形化/Transmogrify(M21)》や《向こう見ずな実験/Madcap Experiment(KLD)》が挙げられますが、デッキ全体の色を抑えるために不採用としました。

 

しかしながら、いくらライブラリーから直接ロボたちを送り込むと言っても、肝心のロボが手札に来ると確実に腐ってしまいます。その問題を解消するため、サブプランとして《スランの経時門/Thran Temporal Gateway(DOM)》も採用しています。これにより、ラブラリー、手札両方からマナコストを踏み倒すルートを確保しました。

 

created by Rinker
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
¥3,480 (2024/12/04 02:37:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

《歩行バリスタ/Walking Ballista》
《搭載歩行機械/Hangarback Walker》

 

お気づきの方も多いと思いますが、マナコストを踏み倒して戦場に出すというギミックの都合上、マナコストに「X」を含むロボは採用できません。アート面だけでいうならば、『Can You Feel with A Heart of Steel?』に収録されている《歩行バリスタ/Walking Ballista》や、「マジック公認店舗応援キャンペーン」プロモの《搭載歩行機械/Hangarback Walker》(戦闘要塞、メカゴジラ)などは満点なのですが。…残念!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

 

《主の呼び声/Master's Call(MBS)》
《霊気装置の展示/Servo Exhibition(KLD)》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

 

《変身/Polymorph(M10)》および《新たな造形/Shape Anew(SOM)》によるヒット率を上げるためには、ロボ以外のクリーチャーを採用できないという制約が。

しかし、これらのカードのコスト(起点)となるクリーチャーは別途準備する必要があるため、アーティファクト・クリーチャー・トークンを生成できる呪文を多く採用しています。今回は《主の呼び声/Master's Call(MBS)》《霊気装置の展示/Servo Exhibition(KLD)》の2枚と、自身をアーティファクト・クリーチャーに変身させる《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》をセレクト。これらのカードを起点として、ロボの緊急発進へと繋げていきます。ロボさえ出ればあとはこっちのもの、ロボを駆り戦場を駆け回りましょう!

 

 

というわけで、今日のデッキ供養は「スーパーロボット大戦MTG」でした。身も蓋も無い言い方をしてしまうとこのデッキは「変身」デッキの亜種なのですが、たまには今回のようにアートから入ってデッキを組み上げてみても面白いですね。それではまた次回のデッキ供養でお会いしましょう!

 

 

参考

なし

スポンサーリンク

スポンサーリンク

通販サイトリンク


 

●日本語版:
 楽天 / Amanon / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / Amazon / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●英語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

関連コンテンツ

-デッキ紹介, モダン
-, , , , , , , , , ,

Copyright© 紙束MTG , 2024 AllRights Reserved.