『イクサラン』:「緑」の高評価コモン・アンコモンをピックアップ
『イクサラン』のカードが全て公開され、近々『イクサラン」:プレリリース・イベントやシールド・イベントが各地で開催される。準備として、もちろん全てのカードを把握できれば完璧だが、限られた時間の中では難しい。
そこで、紙束MTGでは「各色毎に有用そうな高評価コモン・アンコモン」をピックアップ。各色のキーとなり得る注目カードに絞って掲載しているので、忙しい学生プレイヤーや社会人プレイヤーも安心だ。空いた時間にさっと眺めることで、効果的な予習が可能。また、初心者においてはデッキ構築時間の短縮にも繋がると思う。
今回は「緑」編だ。
是非、各自の予習に役立ててほしい。(なお、評価はシールドを基準としている。)
スポンサーリンク
『イクサラン』:「緑」の注目クリーチャー(コモン)
《イクサーリの守り手》は基本的に2/2の熊として働くが、ゲーム終盤には自身と引き換えに他のクリーチャーをパンプできる。修正値が大きく、トランプルも付与できるので最後の数点の押し込みに。《深根の戦士》は積極的にアタックに回したいクリーチャー。ブロックされれば2マナ3/3相当なので、序盤はブロックされづらく、強襲達成のトリガーとして運用できそう。《貪欲な短剣歯》は3マナ3/2と合格点のサイズを持ちながら、激昂でダメージレースを有利にするライフゲイン能力も。使いやすく、3マナの主力として使える。
『イクサラン』:「緑」の注目スペル(コモン)
《襲撃》はオーソドックスなインスタント格闘。サイズが大きいクリーチャーを多めに取ることができれば、除去が弱い緑では主力除去として使える。《新たな地平》は3マナ→5マナのジャンプや3色、4色デッキを組む場合の色サポートとして。なお、イクサラン環境では宝物・トークンが存在するため、色サポートはそちらで足りる場合もある。
『イクサラン』:「緑」の注目クリーチャー(アンコモン)
《マーフォークの枝渡り》は探検を持つ2マナ2/1。2マナ3/2として出すことができればそれなりに強力であるし、手札が1枚増えてもおいしい。《噛みつく帆背びれ》は瞬足と激昂能力が噛み合っているのが素晴らしい。まずびっくりブロックで5/5相当として相手を討ち取り、以降はブロックされにくいクリーチャーとして積極的にアタックに回していける。《轟く棘背びれ》は7マナと重いが、戦場に出れば瞬く間に戦場を制圧できるカード。毎ターン恒久的に4/4トランプルの恐竜・トークンを生み出すとなれば、流石にゲームエンドだろう。(スペックからすればレアでよい気もする。)
『イクサラン』:「緑」の注目スペル(アンコモン)
緑のアンコモンには注目スペルが少ないが、挙げるとすればこの《凶暴な踏み付け》。+1/+1カウンターを乗せてからの格闘とはいえ、ソーサリーであり3マナと重いため、恐竜の枚数が揃った場合以外は《襲撃》の方が有用な場面が多いかもしれない。逆に、恐竜デッキが組めてしまった場合のパフォーマンスは高い(激昂を誘発させたり)。デッキを選ぶカードではあるのだが、緑は色の性質上こういった除去に頼らざるを得ないのが苦しいところ。
参考
「イクサラン:カードイメージ・ギャラリー」
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ixalan