アモンケットのコモン・アンコモンを制する
アモンケットプレリリースに向け、各色毎に有用なコモン・アンコモンをピックアップしまとめる。もちろん、全てのカードに点数をつけ、1枚ずつじっくりと確認するのも有効だ。しかし、マジック・プレイヤーは忙しい学生や社会人が多い。ずらっと並べられたものを見るよりは、まずは各色の「強そうなコモン・アンコモンだけ」をさらっと確認できた方が、より短時間で効果的に予習できるのではないかと考えた。また、初心者においてはデッキ構築時間の短縮にも繋がると思う。
今回は「赤」編だ。各自の予習に役立ててほしい。(なお、評価はシールドを基準としている。)
スポンサーリンク
アモンケット:赤の注目コモン
まずはコモンの注目クリーチャーからチェックしていこう。
「血に飢えた新起者」はこの環境のタフネス1なので死にやすいものの、速攻付与にマナが掛からないのがよい。前のめりなデッキの初手として。「燃えさし角のミノタウルス」は4マナ4/3と合格点だが、督励で強化されると共に威迫を持つ。強引にダメージを与えにいける良いカードだ。「打擲場のマンティコア」はプレイヤーに3点のダメージを与えるおまけ付き。最悪-1/-1カウンターを自分に載せ、4/3として運用することを考えても悪くない。前のめりなデッキの「あと数点」を削ってくれる。
お次はコモンの注目スペルだ。
「マグマのしぶき」はプレイヤーにこそ撃てないものの、2点のダメージ+追放だ。不朽持ちのやっかいな相手にぶつけよう。アドバンテージは失うが、戦闘ダメージを絡めて相手のボムを対処したりも。「猛火の斉射」は僅か1マナで複数のクリーチャーに対処できる。「黒編」でも書いたが、戦闘ダメージを絡めずに対処できるタフネス1のクリーチャーは、白に4種、青に1種、黒に4種、赤に3種、緑に1種。
「凶暴な力」は前のめりなカードだが、2マナで修正値が大きくトランプルも付与できる。緑のファッティと組み合わせればフィニッシュブローに。「投げ飛ばし」はクリーチャーにもプレイヤーにも撃ち分けられるのが嬉しい。クリーチャーをコントロールしていないと撃てない制限はあるものの、残りの数点を削ったり、相手の除去をフィズらせながらダメージ源に変えたりと意外と器用なカード。
アモンケット:赤の注目アンコモン
続いて、アンコモンの注目クリーチャーを見ていこう。
「炎刃の達人」は1マナながら威迫持ち、さらにサイクリングやディスカードで強化と優れたコストパフォーマンスを持つ。サイクリングを絡めると、序盤で3点程度のダメージは期待できそうだ。「戦場のゴミあさり」は抜きんでた強さを持つカードではないが、督励メカニズムを中心としたデッキが組めた場合は有用だ。督励で強化し殴りながら、ついでにボムを探しにいけるのはなかなか。
「アン一門の壊し屋」は3マナ3/2速攻の時点で合格。多少ブロッカーが出てきても、督励で強引にアタックを通すこともできる。「戦炎の投槍手」は除去内臓のクリーチャー。除去が豊富な赤であれば、何も考えずに使ったとしても2点程度のダメージは期待できそうだ。
最後はアンコモンの注目スペルをチェックしよう。
「焼き尽くす熱情」は「不安定性突然変異」のリメイク。徐々に弱体化していくが、貼ったターンに殴れば3回は強化された状態で殴れることになる。督励との相性は悪いが、非常に軽いのが特徴。「激情の試練」は撃ち分けられる3点火力。そのままでも合格だが、是非カルトーシュで使い回したい。
「結束の限界」は少々重くなったものの、サイクリングが付いたアクト。リミテッドでは流石に強力。「蓋世の誉れ」は非常に重いがほぼ確定除去になる火力。マナが揃うのを待っていられない場合は4マナ2点火力+1ドローに変えてしまう選択肢もある。2点でも、焼ける範囲はそれなりに広い。