【Unstable】解説付き日本語訳リスト:白・コモン編

投稿日:

 

『Unstable』解説付き日本語訳カードリスト:白/コモン編

 

マジック史上3番目となる銀枠(ジョーク)エキスパンションである「Unstable」。このセットに収録されているカードを色別・レアリティ別に分け、管理人:Landaの独断と偏見によって解説(と言えるほど高尚なものではないのだが!)していく。

今回は「白・コモン編」だ。
肩の力を抜いて、このユーモアに満ちたセットを楽しもう!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

カードリスト

 

歌う/Humming-

〔白〕クリーチャー ― 鳥

飛行
あなたが2体以上のクリーチャーで攻撃するたび、

拡張(3)(白)((3)(白), あなたの手札からこのカードを公開する:宿主1つを対象とし、これをそれに結合させる。拡張はソーサリーとしてのみプレイできる。)

+2/+3

+2/+3の修正値と、「あなたが2体以上のクリーチャーで攻撃するたび、」の拡張能力を持つカード。修正値が大きく、飛行も付与できるため宿主・クリーチャー専用のオーラとして見た場合は悪くない。クリーチャーを横に並べる必要はあるものの、宿主・クリーチャーの能力を2体以上のアタックで繰り返し誘発できるのは強力で、《〈喧嘩好きな||ステゴサウルス〉/Feisty Stegosaurus(UST)》辺りと組み合わせると素敵。

余談だが、鳥・クリーチャーの熱心なコレクターである管理人:LandaがFoilを無限回収しているカードでもある。本イラストのモチーフはハチドリだが、MTGのカードでハチドリ単体のイラストが描かれているカードは少ない。

 


 

 

アマチュア監督/Amateur Auteur

クリーチャー — 人間(Human)

アマチュア監督を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

2/2

能力は普通で、《古の法の神/Kami of Ancient Law(CHK)》の同型再販といえる。アーティファクトも対象に選べたら良かったのだが、そこはコモンというべきか。残念ながら「Unstable」にはエンチャントが少ないため、リミテッドでの能力はあまり期待できない。もちろん、2マナ2/2の人間なので及第点ではあるのだが。

しかし、本カードの特筆すべき点は能力ではなくそのコレクター性。なんとイラスト違いが4種類も存在。ラヴニカ、イニストラード、テーロス、ゼンディカーの4つの次元をモチーフにしたミュージカル調のフレーバー・テキストにも注目だ。

 


 

 

生け贄プレイ/Sacrifice Play

インスタント

対戦相手1人を対象とする。ゲーム外の人物1人は、その対戦相手がコントロールしていて攻撃またはブロックしているクリーチャー1体を選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーを生け贄に捧げる。

…いったいどんなプレイなんだ…!(困惑)

冗談はさておき。つまるところ、ゲーム外の第三者に破壊するクリーチャーを選んでもらうインスタントと考えればよい。友人や君の母親、通りがかりの見ず知らずのおじさんでもOKだが、きっちり「人物」と書いてあるので犬や猫はダメらしい。もし君の友人や家族を指定するなら、こちらに有利な選択をしてもらえるよう、日々の行いから気をつけていこう。切羽詰まった状況であれば、賄賂を渡すことも視野に。

 


 

 

かわいい子猫/Adorable Kitten

宿主・クリーチャー ― 猫

[このクリーチャーが戦場に出たとき、]6面体サイコロを1個振る。あなたはその出目に等しい点数のライフを得る。

1/1

「Unstable」のかわいい担当。

能力はCIPで「サイコロの目の数だけライフを得る」というものだが、《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier(AVR)》が同マナ域で3点ゲインだったことを考えると、1/2の確率でそのコスト・パフォーマンスを上回る可能性がある。宿主・クリーチャーとして考えても最もマナ・コストが軽く、ただの「かわいい担当」と侮ることはできない。

《〈半リス半|〉/Half-Squirrel, Half-(UST)》と組み合わせると、(トークンに対しては誘発しないが)《魂の管理人/Soul Warden(MM3)》を遥かに凌ぐライフゲイン装置の完成だ!

 


 

 

騎士的勲爵士/Chivalrous Chevalier

アーティファクト・クリーチャー ― サイボーグ・騎士

飛行

騎士的勲爵士が戦場に出たとき、あなたが対戦相手にお世辞を言わないかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。

3/3

対戦相手にお世辞を言えば、5マナ・3/3フライヤーとして戦場に出すことができるアーティファクト・クリーチャー。同じ白・コモンと比較すると、一見《輝くエアロサウルス/Shining Aerosaur(XLN)》にスペックで劣ってしまっているのだが…。こちらの強みは、「お世辞を言わなければ自分のコントロールするクリーチャーをバウンスできる」点。CIP能力の再利用など、うまく活用していこう。

P.S. 日本語名が非常に言いづらい。(きしてきくんしゃくし)

 


 

 

釘付けの装具工/Riveting Rigger

アーティファクト・クリーチャー ― サイボーグ・装具工

釘付けの装具工が戦場に出たとき、あなたは他のアーティファクト1つを生贄に捧げてもよい。そうしたなら、釘付けの装具工の上に+1/+1カウンターを2個置き、これはからくりを1個組み立てる。(あなたのからくりデッキの一番上のカードを、表向きであなたの起動輪いずれかに置く。)

2/2

アーティファクトを生贄に捧げる必要があるが、CIP能力で自身の強化とからくりを1個組み立てることができる。3マナ4/4ともなればマナレシオで考えても非常に優秀であり、アーティファクトを失うアドバンテージ・ロスもからくりによって補填できる可能性が高い。

早いターンで着地することでより輝くため、デッキに入れる場合は軽量のアーティファクトや、よりアドバンテージを稼ぐことのできる《予言のプリズム/Prophetic Prism(KLD)》や《金線の使い魔/Filigree Familiar(KLD)》などと組み合わせると、よりおいしく利用できる。

 


 

 

刑務所に行け/GO TO JAIL

エンチャント

刑務所に行けが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、刑務所に行けが戦場を離れるまでそれを追放する。

その追放されたカードのオーナーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは6面体サイコロを2個振る。そのプレイヤーがゾロ目を振ったなら、刑務所に行けを生け贄に捧げる。

あの「モノポリー」を代表するマスがカード化。

1マナの追放系エンチャントで、擬似的な除去として使える。ゾロ目(=1/6の確率)を出されてしまうと戦場に戻ってくるリスクはあるものの、《忘却の輪/Oblivion Ring(MM2)》や《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》と比較してマナ・コストが非常に軽いのは大きなメリット。ゲームスピードに対しターンが回ってきにくい統率者戦などでは有効だ。

公式サイトでも述べられているように、「モノポリー」の販売権利はウィザーズ社の親会社であるハズブロ社が保有しており、モノポリーのブランド・チームの許可を得た上でカード化に踏み切っているそうだ。

 


 

 

毛深いラクダ/Shaggy Camel

宿主・クリーチャー ― ラクダ

[このクリーチャーが戦場に出たとき、]ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

3/3

宿主・クリーチャーの1体。CIP能力で自分のクリーチャー全てを+1/+1することができる。全体パンプはCIP能力のため基本的には一度きり。督励により複数回能力を使える《ター一門の精鋭/Tah-Crop Elite(AKH)》などと比べてしまうと使いやすさの面で見劣りするが、そこは宿主・クリーチャー。《〈歌う|〉/Humming-(UST)》とは相性がよく、組み合わせることで凶悪な生物が誕生する。

 


 

 

成功だ!/Success!

インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。それが宿主であるか拡張を持つなら、ターン終了時まで、それは絆魂を得る。

基本的には1マナで+2/+2修正、宿主or拡張を持っているクリーチャーであれば更に絆魂のボーナスが。効果は至って地味だが、(絆魂ボーナスを抜きにしても)リミテッドにおいてはシンプルで非常に使いやすいコンバット・トリック。さすがUnstable、イカれたセットでありながら、初心者にバットリの大切さを学習させる役割も担っているとは…(担っていない)

構築では流石に他のコンバット・トリックを使うはず。…非常に地味なのでコメントに困る。

 


 

 

普通のポニー/Ordinary Pony

宿主・クリーチャー ― 馬

[このクリーチャーが戦場に出たとき、]あなたがコントロールしていて、このターン、この能力によって戦場に出たのではない馬でないクリーチャー1体を対象とする。あなたは「それを追放し、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す」を選んでもよい。

2/3

宿主・クリーチャーの1体。エラッタが出ており、「このターン、この能力によって戦場に出たのではない」の部分が追加されている。英語テキストだけを読んでいると気づかないので注意。エラッタ前のテキストでは、《〈半リス半|〉/Half-Squirrel, Half-(UST)》と組み合わせることで「クリーチャー無限出し入れ」の怪しい動きが可能になってしまう。

ただ、銀枠には全てのエラッタを無視して、エラッタ適用前のルールでのプレイを可能にするカードがある。そう、《R&D's Secret Lair(UNH)》だ。今すぐお店に走れ!

 


 

 

老害な守護者/Old Guard

アーティファクト・クリーチャー ― サイボーグ・兵士

(白), (T):注釈文を持たないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。(注釈文とは、既知のルールについて説明している、カッコの中の斜体の文章のことである。)

2/1

どこの会社にも必ずいるであろう、保守派の老害がカード化(大嘘)。

注釈文を持たないクリーチャーしか対象に取れないタッパー。普通に制約なしに対象に取らせてくれよ…という声が聞こえてきそうだが、銀枠なので仕方がない。2マナ2/1と殴りにもいけるスペックは持っているので、リミテッドでは非常に優秀なカード。レアリティもコモンなので、見かける機会も多いはず。

 


 

 

参考

『Unstable』 日本語対訳カードリスト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

通販サイトリンク


 

●日本語版:
 楽天 / Amanon / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / Amazon / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●英語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

関連コンテンツ

-読み物, 銀枠
-, , , , ,

Copyright© 紙束MTG , 2024 AllRights Reserved.