『モダンホライゾン』プレリリース/リミテッド対策:色別アーキタイプまとめ(前編)

投稿日:

 

『モダンホライゾン』のフルスポイラーが公開:アーキタイプまとめ(前編)

 

プレリリースを6月8-9日に控え、6月14日発売の『モダンホライゾン』:フルスポイラーが公開された。
『モダンホライゾン』:カードイメージギャラリー

 

今回はコモン・アンコモンのカードに着目し、色別にデザインされた各色のテーマを読み解いていく。そして、それらの色の組み合わせで成り立ついくつかのアーキタイプと、そのアーキタイプの核となるカードをピックアップ。学校や仕事でプレリリースの予習時間が十分に取れないプレイヤーにもおすすめだ。

『モダンホライゾン』のプレリリースはプレリリース・キットがないため、店舗によってフォーマットがドラフトかプレリリースのどちらかが選べるようだ。是非リミテッドでデッキを組む上での参考にしてほしい。

色の組み合わせは全部で10通り、数が多いので前編・後編の2回に分けてお送りする。今回は前編!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

 

白青:「ブリンク」

 

「白青:ブリンク」

白青は与えられたテーマが薄目だが、一応「ブリンク」のシナジーがある。ブリンク手段は《儚い存在》《魂寄せ》《超現実的決着》の3枚。特に《魂寄せ》は恒久的なブリンク手段として優秀で、ブリンクする度に自身のサイズが上がるためアタッカーにもなる。ブリンクの誘発タイミングが「あなたの終了ステップの開始時」のため、クリーチャーをブリンクする際にネックとなる召喚酔いの問題が無いのは魅力で、このアーキタイプの核となるカード。

ブリンクで使い回したいのは各種ETB(戦場に出た際に発揮する能力)持ちのクリーチャーで、《フェアリーの予見者》や《思案する魔道士》などのドロー操作のほか、特に《大クラゲ/Man-o'-War(VIS)》のクリーチャーバウンスを積極的に狙っていきたいところ。クリーチャー主体となるリミテッドにおいて、《魂寄せ》と《大クラゲ/Man-o'-War(VIS)》によるコンボが決まれば凶悪。

 

 

青黒:「忍者」

 

「青黒:忍者」

青黒のテーマは「忍者」。神河を離れて久しいが、まさかリミテッドのアーキタイプで「忍者」を紹介する日が来ようとは…!

デッキの核となるのは《変わり身ののけ者》と《幻影の忍者》の2枚。共に忍者でありながら(片方は多相だが)ブロックされないクリーチャーのため、忍者が持つ「忍術」とは相性が良い。忍者抜きでも「ブロックされない」クリーチャーは重宝されるため、2種類のアンブロッカブルなクリーチャーが使えるのはこのアーキタイプの魅力。アンコモンの忍者2枚はサポートとして優秀で、《喉追い》はライフレースを有利にし、《巧妙な潜入者》はハンドアドバンテージを稼ぐのに役立つ。

また、専用オーラの《煙の覆い》にも注目。忍者が出る度に戦場に戻せるためオーラ呪文の欠点(ディスアドバンテージ)をある程度克服しており、サイズアップと飛行を付与できるため回避能力が欲しい忍者とは相性良し。

 

【各色の忍者・クリーチャーの数】

0
3
3
0
0
多色 2
無色 0

 

 

黒赤:「ゴブリン/サクリファイス」

 

「黒赤:ゴブリン/サクリファイス」

黒赤のアーキタイプは「ゴブリン」もしくは「サクリファイス」。優秀なゴブリンが多いためそれらで固めるか、クリーチャーを生け贄に捧げるギミックで固めていくかのどちらかとなる。一部のパーツが被っているため、これらをミックスして構築することも可能だ。

《投石攻撃の副官》はETB能力でゴブリン・トークンを2体引き連れ、ゴブリン限定ながらサクリ台にもなるカード。《ゴブリンの戦闘隊》はゴブリン・トークンを3体生み出せるため、《飛び道具の達人》のようなゴブリンの数を参照するようなカードとの相性が良い。

サクリ台としては前述した《投石攻撃の副官》のほか、再録された《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》がラインナップ。これらに組み合わせたいのがクリーチャーが死亡する度にメリット能力が誘発するカードで、《イボ目の魔女》や《シルムガルの腐肉あさり》などが挙げられる。アクト系呪文(クリーチャーコントロール奪取)として《山羊盗り》もあるので、相手のクリーチャーを奪って利用したあげくに生け贄に捧げてしまうという「パクリファイス」的な動きも可能。

 

【各色のゴブリン・クリーチャーの数】

0
0
3
4
0
多色 1
無色 0

 

 

赤緑:「墓地の土地参照」

 

「赤緑:墓地の土地参照」

赤緑のアーキタイプは「墓地の土地参照」。墓地に土地・カードが落ちていることで何らかのメリット効果を生むカードが多く用意されている。

具体的には《破滅の暴徒》《炎血の精霊》《ムラーサのビヒモス》などで、特に《ムラーサのビヒモス》は墓地に1枚でも土地が落ちていれば6マナ8/8トランプルと驚異のスペックと化すので、是非狙っていきたいところ。

リミテッドにおいては狙わない限りは墓地に土地が落ちにくいが、それらをサポートするのは《鉱山の案内人》《春花のドルイド》《紆余曲折》の3枚。《鉱山の案内人》は一時的に《山/Mountain》1枚をブーストするが、自身が離れると持ってきた《山/Mountain》を道連れにしてしまう。自身が死ぬとマナが出なくなるという面ではマナクリーチャーに近く、毎ターン攻撃強制なので死にやすいデザインだが、そこそこのスタッツでダメージを稼ぎながら、いずれ墓地に土地を落とせると考えれば中々優秀。

《春花のドルイド》は土地を墓地に落としつつマナを伸ばせるカード。色マナを安定させるのにも役立ち、色をタッチする際にも有効なクリーチャー。《紆余曲折》は確実性に劣るものの、「クリーチャー」のモードを選択することで生物を手札に加えつつ、土地を墓地に落とせる可能性がある。

 

 

白緑:「ETB能力リピート」

 

「白緑:ETB能力リピート」

白緑のテーマ性は「白青ブリンク」と似たような形。《花の壁/Wall of Blossoms》や《春花のドルイド》などの優秀なETB能力持ちのクリーチャーを、白青ブリンク同様に《儚い存在》や《超現実的決着》を用いて使い回すことでアドバンテージを取っていく。

「クリーチャーが戦場に出る」ことを参照し、ボーナスを与えるサポートカード:《吉兆の一角獣》や《叶えられた祈り》もある。ブリンクに頼らずとも、クリーチャーを多めに取っておき、コンスタントに並べていけばそれだけでメリットを享受できるようになる点が「白青」ブリンクとのちょっとした違い。

 

 

参考

●公式:『モダンホライゾン』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/products/modernhorizons/cards

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

通販サイトリンク


 

●日本語版:
 楽天 / Amanon / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / Amazon / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / Amazon / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●セットブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●バンドル:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●統率者デッキ:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

●日本語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●英語版:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋
●コレクターブースター:
 楽天 / あみあみ / 駿河屋

関連コンテンツ

-デッキテク, 読み物
-, , , , ,

Copyright© 紙束MTG , 2024 AllRights Reserved.